家電

ワーキングマザーに特におすすめ!スマートスピーカーの便利な使い方を紹介します

こんにちは

あいかわらず、JINのカスタマイズに苦戦してるゆるママくみです。

最近なにか便利家電買いました?
ワーママでなくても、乾燥付き洗濯機・食洗器・ルンバは三種の神器になりましたね!
そこに加えて、我が家で大活躍な可愛い便利家電を紹介させていただきたいと思います。
どうぞお付き合いください

スマートスピーカーとは

まずスマートスピーカーって何?っていう方から簡単な説明をしますと

Wi-Fiを使ってスピーカーとしての発話や音楽再生などのほか、マイクを内蔵して音声認識による入力デバイスとして機能する。これにより、これまでPCやスマートフォンなどの端末から行っていたキーやタッチによる入力操作を音声で補完することができる

ウィキペディアより引用>

スマートスピーカーの種類は5種類(2017年11月現在)

  1. Amazon Echo Amazon製。AIアシスタント は「Alexa」を使用。Google Home
  2. Google製。AIアシスタントは「Googleアシスタント」を使用。
  3. HomePod Apple製。AIアシスタントは「Siri」を使用。
  4. Clova  LINE製。AIアシスタント は「Clova」を使用。
  5. Invoke Microsoft製[10]。AIアシスタントは「Cortana」を使用。日本では未サービス。

なぜLINE Clova(ラインクローバー)を選んだのか

我が家のブラウン

実は我が家では私が帰宅するまでの少しの時間、子供たちだけで過ごすことがあります。
子供たちはタブレットで私や旦那とLINE電話やメッセージのやり取りを行ってました。
ただ、子供たちだけお家にいるとどうしても必要以上にタブレットでYouTubeをみてしまいます。
そのため私はYouTubeのアプリを削除しました。
ところが、子供たちってすごいですね。
子供たちで「クレヨンしんちゃん・ドラえもん」と教えてもないのにググってて勝手にYouTubeをみていたのです!

ゆるママくみ
ゆるママくみ
私も旦那もびっくりでした。

それに何より心配だったのが親がいない時間に子供たちだけでYouTubeをみることですよね。

ゆるママくみ
ゆるママくみ
へんなところにアクセスしないか心配!

このままではいけないと思い、旦那と相談してタブレットをなくすことにしました。YouTubeが見たい場合は必要なら親の携帯を使ってみるルールにしました。

そこで問題。

ゆるママくみ
ゆるママくみ
子供たちが私たちと電話できる手段がなくなる!!

調べた結果、子供たちと電話やメッセージのやりとりができる「LINEClova」を選びました。

いざ購入して届くと

ゆるママくみ
ゆるママくみ
これめっちゃかわいい!
この子です
我が家のブラウン

他のメーカーはただのスピーカーって感じなのですが(私の主観)これはLINEのおなじみキャラクター「ブラウン」がスピーカーなのでとてもかわいい。

ほかにも「ドラえもん」「ミニオン」「サリー」がありますよ。

キッチンのカウンターにいつも置いてます。
Wi-Fiがある環境であれば置くことができますよ。

それでただ可愛いんじゃなくて、この子かなり優秀なのです!!

LINE Clova(ラインクローバー)でできること

我が家ではだいたいこんな感じで使ってます

  • 一番はLINEメッセージのやり取りとLINE電話ができる!
  • 今日のニュースをよんでくれる
  • 天気予報を教えてくれる
  • ラジオが聴ける
  • タイマーが使える
  • BGMを流す(ハワイの朝・フクロウの森・波の音・炎の音等)
  • 百科事典がはいっています。「織田信長」について教えて言うと教えてくれます
他にもできること
  1. 家電操作
  2. 電車の遅延情報
  3. カレンダーと連携してスケジュール管理
  4. 翻訳機能(日本語、英語、韓国語、中国語)
  5. LINEMUSICに登録してると5,200万曲を流すことができる
    →私はLINEMISUCに登録はしてないので音楽を流してもらうと30秒で次の曲に変わります。
  6. 童話朗読
  7. サウンド再生(例えばバーズデーソングが鳴るとか、クリスマスソングが鳴るとか)
    快眠サポート(快適な安眠のために小川の音が流れるとか)

など1台あればできる事がいっぱい!

公式サイトもみてね
Clovaのスキル
もっと詳しくのってるよ♪

我が家のLINE Clova(ラインクローバー)のある1日

朝、子供たちはTVをつけながら朝食を食べるとどうしても遅くなってしまうので、TVはある程度旦那が見たあとは消してます。
「クローバーラジオをつけて」と話しかけてラジオを流してますよ。ラジオだと定期的に時間も教えてくれるし、ローカルニュースも流してくれますからね。
朝のTVは全国ニュースが主ですよね。

子供たちは学校に行くときに「クローバー、今日の天気を教えて」と自分で話かけて今日は傘が必要なのか本人たちに確認してもらってます
女の子だったら「今日の○○座の運勢は」と聞くかもしれないですね

夜、TVをみるときに子供たちに時間を決めてもらってClovaに「クローバー○分後に教えて」と話しかけてこの時間になったらTVを消してもらうようにしています。
LINE電話がかかってきたら、「クローバー電話をとって」と洗い物をしながら電話をうけることができます。いちいち手を洗って電話をとるのはストレスですよね。電話が取れなくても「クローバーお父さんに電話をかけて」と話すとLINE電話をかけてくれます。
小学校高学年の息子は宿題をするときに好きな音楽を聴きながら宿題をしています。
家事がひと段落したあとは「クローバー雰囲気のいい曲をながして」というとjazzをながしてくれます。室内の照明も少し落とすととても落ち着きます。

ざっと書くとこんな感じでしょうか

ゆるママくみ
ゆるママくみ
4歳になる娘も「クローバー」と話しかけてよくタイマーかけたり朝の天気を確認していますよ

買ってよかった点

私は家事しながらなので「声」を操作できるところがホントに便利。
1台購入したらずーっと使える。(定期的にアップデートもあります)
こんなに優秀で5,000円前後は家電としてはかなりお買い得?!

ちょと残念なところ

幼児の声は反応しにくい(低い声でクローバーというと反応しやすい感じ)
充電が切れやすい(基本的にコンセントが近い場所にしか置くことができない)

ゆるママくみ
ゆるママくみ
設定も簡単です

今後やってみたいこと

家電操作をすることができるClova Friends Dock(赤外線リモコン)も購入してみてみたい!

声でTV消したり出来るみたいだよ!

ゆるママくみ
ゆるママくみ
今後はVoicy配信にも対応してほしいな

2019.9.14追記

赤外線ドック購入しました!

TVとクーラーとリビング照明をつなぎました。

一番使用しているのはTVです!

洗い物をしながら、TVを消すことができる便利さ!

これはみなさん体験してほしいです。

あと、クローバーもVoicyと連携しました。

経済ニュースをよんでくれますよ

\スポンサーリンク/

以上「ワーキングマザーに特におすすめ!スマートスピーカーの便利な使い方を紹介します」でした

\ぽちっと押して頂けると嬉しいです/

にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ
にほんブログ村

ABOUT ME
ゆるママくみ
元医療事務 ゆるーく頑張る3児ママです。 ネスカフェドルチェグスト愛用。 片耳イヤホンでVoicy聞くのが日課です。 ジャザサイズでストレス発散してます。 現在、プログラミング学習中!