家電

ネスカフェドルチェグスト、久しぶりに使ったら水が出ない!!故障?!コールセンターで対処法教えてもらいました

こんにちは!

ゆるママくみ(@hot_milkdrink)です。

今回は自宅でおいしいコーヒーを入れることが出来る「ネスカフェドルチェグスト」が先日お湯が出なくなり、故障かな?と思ってコールセンターに問い合わせをした時のことをレビューしますね。

こんな人に読んで欲しい
  • コンビニコーヒーよく買っちゃう人
  • ネスカフェドルチェグストを久しぶりに使ったらお湯も水をでないと焦った人
  • ネスカフェドルチェグストを買ったはいいけど、放置している人

ネスカフェドルチェグストって知ってますか?

自宅で簡単に淹れたてのコーヒーを飲むことが出来るマシン

 

ゆるママくみ
ゆるママくみ
こんなペンギンの様な形のマシンです

私は2年ほど前から愛用しています。

これで入れたコーヒーが結構おいしい!

<公式ネスレより引用>

ネスカフェドルチェグスト、きっかけはコンビニのコーヒーでした

コンビニのコーヒーって美味しい

出勤する前によくコンビニへよってコーヒーを注文していました。

コンビニのコーヒーって私は結構好きで、価格も100円くらいで飲めますよね。

ただ、私はハマったら毎日好んで飲んでしまう性格なので、毎日コンビニに行くのは余計なものも買っちゃいそうになるのでちょっと。。。

そんなときに見つけたのが「ネスカフェドルチェグスト」でした。

マシン自体は無料でレンタルもできますよ

機械自体は無料でレンタルもできますし、Amazonでも購入できます。

カプセルをセットしてコーヒーを入れるのですが、とっても簡単!

しかも、後片付けもとってもラクチン!

使用あとのカプセルをゴミ箱へ捨てるだけ!

機械が苦手な方でも問題なく使う事がきますよ。

1カプセル60円くらい。種類も沢山あります

ゆるママくみ
ゆるママくみ
コスパよし

私は夏はアイスコーヒー冬はブラックかカフェオレを飲んでいます。

出勤する前にタンブラーに入れて仕事中に飲んでます。

以前はコンビニでよく購入していましたが、時間がたつと冷めていまいます。

でもサーモスのタンブラーを使いようになって、朝入れたアイスコーヒーの氷が夕方近くまで残っているので、ずっとおいしく飲めるのでこちらに変更しました。

ゆるママくみ
ゆるママくみ
ホットは夕方飲んでもまだ温かいですよ

ネスカフェドルチェグストで久しぶりにコーヒーを淹れようとしたら

マシンからお湯ができなトラブル発生!!

先日、数日ぶりにネスカフェドルチェグストでアイスコーヒーを作ろうとカプセルをセットしてレバーを押すと、なぜかお湯がでない!

<我が家のネスカフェドルチェグスト>

あれ?!と思いながらも、もう一度同じ作業してもでません!

初めてコールセンターへ連絡!

ゆるママくみ
ゆるママくみ
マシン本体に問い合わせ先も載ってます

コールセンターの方が状況を確認するためにいくつか質問をしました。

その中に原因を発見!!
なんと原因は、水タンクを「空」にして数日置いてたことで、マシンの中に「水通し」的なことが上手くできていないことがが原因になっていました。

操作方法を教えてもらいました

<水通し手順>

  1. まず、マシンのカプセルをセットする部分に白いカプセル替わりのものをいれます。
  2. その次にタンクに水を入れてメモリをマックスまでセットしてレバーを倒し、水を出します。
  3. その時に水を出しながら、後ろにセットしてある水タンク数回、外したりセットしたりを繰り返します。
    そうすることにより、「水通し」できて少しづつ水が出てきます
  4. 最後に、水タンクを満タンにして1時間放置します。

これで完了です!!

この手順で上手く水がでることができ、またおいしくコーヒーを飲むことができました!

ゆるママくみ
ゆるママくみ
修理なのかな?と一瞬ドキっとしましたよ。。。

無事に直ってよかったです。

ネスカフェドルチェグスト、お湯が出ない時ことから学んだ事

マシンは使わないときでもタンクは水を入れたままにしておく!

ゆるママくみ
ゆるママくみ
使うときに水を入れ替えるといいですね

あと、購入したカプセルをストックするためのホルダータワーが便利なので一緒に載せてますね

ゆるママくみ
ゆるママくみ
下から一個ずつ取り出せるし、くるくる回るので数種類のカプセルをストック出来ますよ


カプセルは最近はスターバックスのシリーズも出ました

 

\ぽちっと押して頂けると嬉しいです/
ABOUT ME
ゆるママくみ
元医療事務 ゆるーく頑張る3児ママです。 ネスカフェドルチェグスト愛用。 片耳イヤホンでVoicy聞くのが日課です。 ジャザサイズでストレス発散してます。 現在、プログラミング学習中!