こんにちは!
ゆるママくみです。
先日、初心者ブロガーにとって、第一関門のGoogl Adsenseに合格することができました。
ブログを始めて約一カ月、4記事で合格することができました。そこで合格した時の状況などをまとめていきたいと思います。
これから合格を目指す人に少しでも参考になればと思います。
ではさっそく、状況から触れていきたいと思います。
もくじ
Google Adsense申請に向けて、ブログを立ち上げる
先輩ブロガーさんのブログ記事に助けられながら、たいしてPCスキルのない私でも1日で開設することができました。
とても、お世話になった、人気ブロガー「ヒトデさん」
5月10日にブログ開設しました
まず、サーバーは有料のものを選択しましたが、エックスサーバーーとMixHostで迷いました。いろいろ検討した上で、エックスサーバーの方を選択しました。MixHost
は大人向けの記事もOKなサーバーみたいです。
Google AdSense合格後には広告を貼ると思いますが、無料ブログは自由に広告が貼れないということがありますでので有料でサーバーを契約されることをオススメします。

ドメインを取得
自分のアドレスを作る!
私のこのサイトですと「https://yurumama-kumi.com」の部分です!
お名前ドットコムとムームードメイン
が有名です。私はムームードメインから取得しました。キャンペーンでなんと0円などもありますので、一度はチェックしてみてくださいね!
ワードプレスのテーマを選ぶ
ここまで、サーバーやドメインは簡単に選択できたのですが、テーマ選択に一番私は悩みました。
なぜかって、なるべくお安くブログを立ち上げたいという気持ちがあったからです。
始めは無料テーマのCocoonを使って数日試しましたが、私の能力では撃沈してしまいました。
なので、初心者の方は少し試したあと、もし使いこなせなさそうなら、心が折れる前に「JIN」のテーマを購入されてくださいね。
結果大満足です。
Google AdSense申請した時の状況
実は私、恥ずかしながら3記事で申請をしてみたのです。
申請から次の日に「お客様の当プログラムの条件に満たしてないと」メールが届きました。
今考えても落ちて当たり前ですよね。
気を取り直し、そのあとすぐに1つ記事を追加して再度申請を行いました。
その時の状況はこちらです。
文字数 | 投稿日 | 広告の数 | |
プロフィール | 1,395字 | 2019.5.11 | 0 |
エクササイズ | 2,011字 | 2019.5.25 | 1 |
片耳イヤホン | 2,580字 | 2019.6.6 | 1 |
スマートスピーカー | 2,511字 | 2019.6.2 | 1 |
表が見にくいですね。すみません。スマホを横にすると見やすくなります。
1日のPVは10PV前後
ブログを開設したばかりなので、もちろんPVはすくなかったです。Twitterで「人生初のブログ開設しました」とつぶやいたら、心優しいかたたちが見てくださいました。
PVがこんなに少なくても合格することができましたので、PV数はあまり関係ないようですね。
やっと
初ブログ書きました〜なんとか、
0→1にした感じ。疲れたー
ほぼ一日パソコンの前にいましたhttps://t.co/vw6Y4QOgWa
— くみ@ゆるママ片耳イヤホンブロガー (@hot_milkdrink) June 2, 2019
広告の設置
よく、広告は設置しないほうがいいとありますが、私の場合はそれぞれ1件づつ貼っていました。Amazonのアフェリエイト広告です。
ただ、今からAdSenseに申請するのであれば、1つだけの設置がいいと思います。
ブログの更新
一番初めのプロフィールの投稿以外は、比較的短期間で投稿しました。
短期間で複数投稿したのがよかったのかはよくわからないです。すみません。
Googl AdSense審査で気を付けたこと
お問い合わせを設置する
このサイトの管理者に問い合わせができる状態にしないといけないと思いましたので、固定ページに設置しました。
設置の方法はJINのマニュアルにあります!さすが「JIN」
プライバシーポリシーを設置する
Googl AdSense申請に必須設定です。併せて「免責事項」の設定もあらかじめ「JIN」のテーマを使っている方はもともと実装されています。
画像は貼ると合格できない?
画像は普通に貼っていました。
ブログ自体もテキストばかりだとみにくいと思います。
フリー画像からダウンロードして貼ってます。
まとめ
まずは、Googl AdSense申請での必須項目を確実に設定する。
適度に画像も入れる。あとは自由に読んでくれる人が「お!」と思ってくれるような記事をアップしていけたらいいのかなと感じました。
最後に
6月6日に申請をして、翌日の16時13分に合格メールがきました。
職場にいたのですが、とてもうれしくて、職場の人にすぐ話してしまいました。
今回、Googl AdSenseに合格したことで「宝くじがあたっても黙っていられないタイプ」ということが決定しました。
以上【2019年】ブログ始めて1カ月でもGoogl Adsense合格出来た理由できました。